文通村~ふみびとの絆~【TOP】文通までの流れ
文通村 文通までの流れ
安心文通募集システムのご紹介
重要
会員登録をした場合、会員番号(以下、文通村の住民票と呼びます)が付与されます。
この文通村の住民票に書かれている住所が、お客様固有の会員番号となります。
お客様は、すべての文通のやり取りにつき、この文通村の住所を書くことになります。
したがって、お客様自身の個人情報は一切公開されません。
例)会員証(文通村の住所)
<文通相手を自分から募集する場合>
ご入会時の自己紹介文を、返信用封筒に入れ事務局へご郵送下さい。(入会フォームから申し込んだ方は不要)

事務局は、その紹介文を次回会報において掲載させていただきます。

あとは返事が来るのを待つばかりです。

返事は次回発送日に会報と一緒に同封されて届きます。
(毎月第2、第4月曜日に事務局より発送)
<会報から文通を申し込む場合>
会報が届きます。(毎月第2、第4月曜日の月2回事務局より発送)

会報又は村人検索の中の文通相手募集欄を見て、文通をしてみたいと思う人を探しましょう!(複数人でも可)

手紙を送る準備をします。(以下、手順を説明)

手紙を書きます。

相手の文通村住所とペンネームを封筒に書きます。

その封筒を返信用封筒に入れてポストへ
※事務局宛ての返信用封筒の郵送料は会員の負担となりますが、中身のハガキや封筒には切手は不要です。

次回の会報配達日にお相手にお手紙が届きます。文通スタートです。

お相手からお手紙が届くのを待ちましょう。
または、他の人にお手紙を送っても良いでしょう。
文通の流れ【具体例】
あかさんは、自分の本名を使わずに、きいろさん宛てのお手紙を書き事務局へ送ります。


事務局は、あかさんからの手紙とあおさんからの手紙を、きいろさんへ回送します。

きいろさんは、会報と一緒に送られてくるお手紙(あかさんとあおさんの2通)の返事を書き事務局へ返送します。

事務局はその後あかさんとあおさんにお手紙を回送します。あとは、ポストを開けるのを楽しみに待つばかりです。

自分からお手紙を書きたい場合は、掲示板で紹介されている相手にいつでも自由に書くことが可能です。